目次
空調服ファン取り付けの完成図です。
空調服は、ファン2個と、バッテリーを組み合わせた単純な構造ですが、商品が届いたときや、洗濯する場合は 、取り付け、取り外しの作業が必要です。
そこで、ファンの取り付けから着用までの手順をまとめましたので、参考にしてくださいね。取り外しは、取り付けの逆手順になります。
ファンの取り付けから着用までの手順
1.ファンの外側のリングを外します。
ファンの両端の爪(a・b)をつまみ、内側に押して、外側のリングを外します。リングは上に外してください。
2.ファン本体を挿入します。
服地の表側からファン本体を挿入します。この時ケーブルを差すジャック(c)は、下にします。 位置が決まったら、上からリングを挿入します。
3.もう一つのファンを取り付けます。
同じように取り付け、ジャック(c)の位置が下になっているか再確認します。
4.ジャックにケーブルを取り付けます。
それぞれのファンのジャックにケーブルを取り付けます。奥までしっかり挿入してください。
5.マジックテープでケーブルを固定します。
マジックテープで2か所ケーブルを固定します。
6.ケーブルをバッテリーに差し込みます。
もう片方の端子をバッテリーに差し込みます。どちらに差していただいてもけっこうです。
7.バッテリーは、専用のケースに入れます。
8.ベルトに装着します。
空調服の内ポケットに入れることも出来ます。
9.襟首のひもは、ボタンで留めます。
ボタンを留めることによって、空気の流れの通り道が確保されます。
10.ジッパーを閉める時は、上まで上げきらない。
上まで上げてしまうと、空気の通り道が少なくなり、効果が半減します。
11.バッテリーの使用方法は、こちらをご覧ください。
(1)充電方法
AC充電アダプタをDC入出力コネクタに差し込み、AC100Vコンセントに接続してください。
AC充電アダプタのランプが、赤(充電中)から緑になると、充電が完了です。
(2)ケーブル接続方法
LI-ProΙ本体のDC入出力コネクタに、空調服プラグを接続してください。
バッテリーのDC入出力コネクタは、2つありますので、どちらに挿入いただいても、けっこうです。
(3)電源のON / OFF
電源をONする際は、空調服プラグが接続されている状態で、ONボタンを約1秒押し続けてください。OFFボタンを約1秒押し続けると、電源がOFFになります。
(4)出力設定
電源をONした直後は、表示パネルには、[3.]が表示されます。
[4.]が3V、[3.]が5V、[2.]が6V、[1.]が7.2Vです。
UPボタンまたは、DOWNボタンによって出力電圧を設定してください。
通常は[3.](5V設定)にてご使用ください。風量が必要な時などには、6V、7.2Vの設定に切り替えてください。
(5)バッテリー残量の表示
出力設定後約7秒で、バッテリー残量表示に切り替わります。
残量は、[1]〜[9]で表示されます。[1]が残量が最も少なく、[9]が残量が最も多い事を示しています。
電源をOFFし、LI-proΙ本体と接続している機器を外した状態でも、ONまたはOFFボタンを押す事によってバッテリー残量が確認できます。
LI-ProΙの主な特徴
リチウムイオン二次電池の内部セルは日本製のセルを採用しています。
万一、バッテリーのコネクタピンが故障の際にはスペアのコネクタピンが使用可能です。
4300mAhの大容量で電池を交換することなく、一日ご使用いただけます。
ニッケル水素電池(2500mAh)の2.5倍以上のスタミナがあります。
連続使用時間
連続使用時間 風量
表示パネル [1.]が7.2V 約 5時間30分 約30L/秒
表示パネル [2.]が6.0V 約 8時間 約25L/秒
表示パネル [3.]が5.0V 約12時間 約22L/秒 おすすめ設定です。
表示パネル [4.]が3.0V 24時間以上 約12L/秒
※電源をONした直後は、表示パネルには、[3.]が表示されます。
空調服ファンの取り付け方等取り扱い説明
空調服ファンの取り付け方法の動画がございますので、参考にしてくださいね。