目次
熱中症の初期症状を知ろう
熱中症になると、色々な症状が現れてきます。この症状によって、初期症状から一番重い症状までのレベルがわかりますので、対処する場合、この症状を見極める必要があります。
そこで、どのような症状が現れ、どう対処しないといけないかをまとめました。症状を知って、早めの対処をしましょう。
熱中症の症状
めまいや顔のほてり、冷や汗、立ちくらみなどの症状が出るのが熱失神で初期症状です。
手足のけいれんや、筋肉痛、足がつるなどの症状が出るのが熱けいれんで初期症状です。
全身の倦怠感や、吐き気、嘔吐、頭痛など、多くの汗をかいているのにもかかわらず、水分補給が出来ない為に起こる症状が、熱疲労と言われる症状です。
汗が出ない時や、意識障害のある時、全身の臓器の障害が起こった時は、熱射病と言われる一番重い症状です。
本ページはプロモーションが含まれています
熱中症の初期症状
この中で、初期症状として出るのが、
めまい
顔のほてり
冷や汗
立ちくらみ
などの熱失神の症状と、
手足のけいれん
筋肉痛
足がつる
などの熱けいれんの症状です。
熱中症の初期症状を知って早めの対処をしましょう。
以上が、初期症状と言われるものです。熱失神の症状の場合は、まだ、体力も残っており、自分が熱中症にかかっている自覚は、あまりありません。めまい、顔のほてり、冷や汗、立ちくらみなどは、一般的な症状なので、少し疲れたかな?程度で済ましてしまう場合があります。
これらの初期症状を、そのままにしておきますと、重症化していきますので、注意が必要です。
夏場の屋外作業やスポーツ、室内でも温度、湿度が高い時にこのような症状が現れた場合は、一番に熱中症を疑ってくださいね。
みんなで行っている場合は、我慢せず体調不良を宣言してください。また、指導者の方はもちろん、一緒に作業、スポーツを行っている方も、お互い気を付けあってください。
熱中症初期症状の対処方法
初期症状の場合は、応急処置がメインになります。
応急処置は、エアコンのある部屋や涼しい場所に移動し、服を緩めてあげましょう。首筋や、脇の下、足の付け根など、血管が表面に近いところを冷やしてあげてください。
本ページはプロモーションが含まれています
Xingmeng 3枚セット 冷却タオル UVカット アウトドア |
Greatever 2019最新 桜限定 カンタンに暑中症対策 超冷感タオル 極冷iceタオル ボトル携帯 持ち運び大便利 UVカット ひんやり タオル 運動会 スポーツ アウトドア 夏フェス 炎天下作業など 7色展開 (空色) |
大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mlx24本 |
また、うちわなどで風を送ってあげ、汗が蒸発しやすくしてあげましょう。水が飲めるようなら、水を飲ましてあげてください。経口補水液や、スポーツドリンクなどがおすすめです。水しかない時は、塩を少々入れて飲ましてあげてください。塩ミネラル麦茶などもおすすめです。
このような飲み物は、必ず用意しておいてくださいね。水だけですと体液が薄まり、濃度を元に戻そうとして水分を排出する作用が働き、逆に脱水症になる可能性がありますので、注意してください。
熱中症初期症状の経過観察
初期症状が治まってきたら大丈夫ですが、治まらない時や、ひどくなってきた場合は、重症化する恐れがありますので、すぐに救急車を呼んでください。
必ず、初期症状が治まってきているのか、現状のままか、ひどくなっていないかの見極めをしてくださいね。
熱中症にならないためには
身体に熱をため込まないようにするのが基本です。そのためには、
- 温度と湿度を把握しましょう。
- 気温が35℃以上の場合は、活動は控えましょう。
- 気温が31℃~34℃は、激しい運動は控え、運動する場合には、頻繁に休息を取りましょう。水分と塩分の補給を行いましょう。
- 気温が28℃~30℃は、30分おきくらいに休息を取り、水分と塩分の補給を行いましょう。
- 気温が24℃~27℃は、運動の合間に積極的に水分と塩分を補給しましょう。
- 気温が24℃未満の場合は、適宜水分と塩分を補給しましょう。
- エアコンを積極的に使用しましょう。
- 就寝中も、適正温度にしておきましょう。(タイマーで途中で切らない。)
- 運動していない時でも、定期的に、水分と塩分の補給を行いましょう。
- 汗の蒸発を妨げない。または、積極的に蒸発する環境を作りましょう。
吸汗速乾タイプの下着や、ファン付き作業着(空調服)がおすすめです。
・吸汗速乾長袖シャツ ・吸汗速乾Tシャツ ・ファン付き作業着(空調服)