鑑定書と鑑別書の違い

宝石の種類は、多数ありますが、その品質は、どのように保証されているのでしょうか。

そこで、宝石の代表とも言えるダイヤモンドや、ルビー、サファイヤ、人工石のキュービックジルコニアなどについてまとめてみました。

宝石を保証するものと言えば、鑑定書や鑑別書、保証書などがありますね。同じようなものだと思っていましたが、実は、まったく違うものなんです。

簡単に言えば、鑑別書は、それが、ダイヤモンドなのか、ルビー、サファイヤ、人工石のキュービックジルコニアなのかを鑑定士が証明するものなんです。

鑑定書は、ダイヤモンドだけに行われるもので、材質を証明することに加え、ランク付けも行われます。1個のダイヤモンドに対して1枚発行され、鑑定は、専門の鑑定機関が行われます。

保証書につきましては、販売店が発行されます。商品全体に対して保証を行うもので、アフターケアを受ける際に必要になるものです。

それでは、鑑定書と鑑別書の違いについて、詳しく見ていきましょう。

鑑定書とは|鑑定書と鑑別書の違い

鑑定書とは、ダイヤモンドだけに発行される品質を証明した書類の事で、グレーディング・レポートとも呼ばれています。

ダイヤモンドには、4Cの評価があります。

重さのcarat(カラット)、色のcolor(カラー)、透明度のclarity(クラリティー)、形のcut(カット)の4つです。これらを評価することで、ダイヤモンドの価値を決定します。

重さのcarat(カラット)|鑑定書と鑑別書の違い

カラットと言えば、大きさだと思われていますが、実際は、重さのことを言います。1カラットは、約0.2gです。これを覚えておくと、何カラットと言われれば、すぐに重さがわかりますよ。

表現的には、重いダイヤなんて言いませんね。大きなダイヤって言うのが普通ですよね。でも、あくまでも鑑定は重さで行います。

色のcolor(カラー)|鑑定書と鑑別書の違い

評価は、無色透明から黄色までを評価します。無色透明が一番価値が高く色が付くごとに評価は下がっていきます。

評価の表現は、ダイヤモンドのDから始まり、EFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZの順に下がっていきます。

無色透明はDEFの3段階、無色はGHIJの4段階、わずかな黄色はKLMの3段階、薄い黄色から黄色はNOPQRSTUVWXYZの13段階があります。

透明度のclarity(クラリティー)|鑑定書と鑑別書の違い

ダイヤモンドはどれも透明なイメージがありますね。しかし、実際は、キズや結晶体の内包物があります。これを評価するのがclarity(クラリティー)透明度です。FLからSI-2まで段階があります。

FL  10倍で無傷
IF  10倍で微小な表面の欠点

VVS-1 、VVS-2 10倍の拡大で発見困難

VS-1 、VS-2  10倍の拡大で発見が多少困難

SI-1 、SI-2  10倍の拡大で発見が容易、肉眼では困難

I-1、 I-2 、I-3 肉眼で容易に発見できる

FLやIFは、ほとんど市場に出回ることはなく、実質VVS1が市場でのトップグレードと言われています。

略号の読み方や、直訳は、次のような意味です。

FL (フローレス) キズ一つないの意味

IF (インターナリーフローレス) 内部的にキズ一つないの意味

VVS (ベリーベリースライトリ―インクル―デッド) 非常にほんの少し含まれる

VS (ベリースライトリ―インクル―デッド) ほんの少し含まれる

SI (スライトリ―インクル―デッド) 少し含まれる

I (インクル―デッド) 含まれる

形のcut(カット)|鑑定書と鑑別書の違い

重さのcarat(カラット)、色のcolor(カラー)、透明度のclarity(クラリティー)は、素材の品質で決まりますが、形のcut(カット)だけは、人間が手を加えることにより評価される唯一のグレードです。このことにより、カットの技術だけは、日々、進化し続けています。

excellent(エクセレント) 最上級

verygood(ベリーグッド) 理想的

good(グッド) 良好

fair(フェアー) やや劣る

poor(プアー) 劣る

の5段階で評価します。

鑑定書の作成費用は、1万円ほどしますので、商品の価格プラス鑑定書の発行費用がその商品の値段になります。ですから、すべてのダイヤに鑑定書を作成するのは、得策ではありません。鑑定書を作成するときは、費用対効果をみて決めましょう。

鑑別書とは|鑑定書と鑑別書の違い

鑑別書は、それが、ダイヤモンドなのか、ルビー、サファイヤ、人工石のキュービックジルコニアなのかを鑑定士が証明するものと言いました通り、品質や、評価を行うのではなく、宝石のサイズや形、それが天然か人工なのかを表したものです。硬度、比重、屈折率なども表示されます。

鑑別書はあくまでもその石の履歴をを記載するものです。

鑑別書も、発行費用に5000円程度かかりますので、鑑定書と同様、費用対効果をみて、必要と思われるなら、発行してもらいましょう。

保証書とは|鑑定書と鑑別書の違い

保証書につきましては、販売店が発行され、商品全体に対して保証を行うもので、アフターケアを受ける際に必要になるものです。どのような保証内容になっているか、必ず確認しておきましょう。

本ページはプロモーションが含まれています

鑑別書付きの商品例

ダイヤモンドペンダント/ネックレス 一粒 K18 イエローゴールド 0.1ct ダンシングストーン ダイヤモンドスウィングネックレス 揺れるダイヤが輝きを増す ハートモチーフ 揺れる ダイヤ 鑑別書付き  ダイヤモンドペンダント/ネックレス 一粒 K18 ピンクゴールド 0.1ct ダンシングストーン ダイヤモンドスウィングネックレス 揺れるダイヤが輝きを増す ハートモチーフ 揺れる ダイヤ 鑑別書付き ダイヤモンドペンダント/ネックレス 一粒 K18 ホワイトゴールド 0.1ct ダンシングストーン ダイヤモンドスウィングネックレス 揺れるダイヤが輝きを増す ハートモチーフ 揺れる ダイヤ 鑑別書付き
ダイヤモンドペンダント/ネックレス 一粒 K18 ホワイトゴールド 0.2ct ダンシングストーン ダイヤモンドスウィングネックレス 揺れるダイヤが輝きを増す サークルモチーフ 揺れる ダイヤ 鑑別書付き ダイヤモンドペンダント/ネックレス 一粒 K18 ホワイトゴールド 0.2ct ダンシングストーン ダイヤモンドスウィングネックレス 揺れるダイヤが輝きを増す 雫モチーフ 揺れる ダイヤ 鑑別書付き ダイヤモンドペンダント/ネックレス 一粒 K18 ホワイトゴールド 0.2ct ダンシングストーン ダイヤモンドスウィングネックレス 揺れるダイヤが輝きを増す 馬てい 馬蹄モチーフ 揺れる ダイヤ 鑑別書付き