シルバー925の知っておくべきお手入れ方法とは?

シルバー925のお手入れは、どのようにすればいいのでしょうか。長年使用していますと、黒ずんできますよね。

日常のお手入れの方法や、黒ずんでしまった場合の対処方法など、知っているのといないのでは、ジュエリーの持ちが全然違います。

そこで、今回は、シルバー925の知っておくべきお手入れ方法についてお話しさせていただきます。

本ページはプロモーションが含まれています


目次

シルバー925 とは?

ジュエリーで表現するシルバーとは、銀の事で、925は純銀の含有率を表しています。シルバー925 とは、純銀が92.5%含まれた銀製品の事なんです。

なぜ、925と言うのでしょうか。

実は、ジュエリー用合金は、銀に限らず100%で表さずに、1000‰(パーミル)の千分率で表すと決められているんです。

しかし、一般的には、あまりなじみがありませんので、パーセントに直して表現することが多いんです。

具体的には、シルバー925とは、純銀が92.5%と銅が7.5%の合金の事です。

ジュエリーのシルバー製品と言えば、シルバー925が主流なんです。

なぜ、シルバー100%で作られないのでしょうか?

シルバー100%(実際は、99.9%)の純銀は、柔らかくて強度が弱く、キズが付きやすく摩耗しやすいので、純銀のままではジュエリーに向きません。

最近では、ジュエリーとして製品にされる場合もありますが、取り扱いやお手入れが、とっても大変になります。

そのような理由から、シルバージュエリーは、シルバー925が主流になっています。

シルバー925って純銀の価値はないの?

シルバー925は、銅などで割り金して合金にしていますが、純銀に比べ、価値は下がるのでしょうか。

シルバー925は、別の表現で「スターリングシルバー」と呼ばれています。「スターリング」というのは、本物とか、信用できるという意味があります。つまり、シルバー925は本物とみなされ、純銀の価値があるんです。

銀の含有率は72.5%なんですが、この配合が、銀にとっても一番安定しています。

そのような理由から、シルバー925を多く使用されるようになりました。純銀に比べ取り扱いも容易になり、価値も下がらないので、シルバージュエリーをお求めの場合は、シルバー925がおススメです。

シルバー925以外の種類はあるの?

シルバー925以外にもシルバー950、シルバー900、シルバー800などがあります。それ以外にも多くありますが、一般的ではありませんので、代表的な配合のものを載せておきます。

シルバー925以外の種類

シルバー950

ジュエリーの製法の違いにより、シルバー925とシルバー950を使い分けられています。地金を直接加工して作る場合はシルバー950を、鋳造で製作する場合はシルバー925というのが多いようです。

シルバー925の方が、主流になっています。

シルバー900

シルバー900で、当初はコインを作られていましたので、通称コインシルバーと呼ばれています。

雑貨品に多く使用されています。

シルバー800

シルバー800は、ジャーマンシルバーと呼ばれています。

主に、ドイツなどで使用される銀食器などに使用される事が多いです。

シルバー925を長年使用したときに出る症状と原因は?

銀は、もともと、黒く変色しやすい金属です。なぜ、黒く変色するのでしょうか。

黒ずみの原因

もちろん、汚れもありますが、実は、シルバー925の黒ずみの原因は、化学反応によるものなんです。

硫化反応

鉄などは、空気中の酸素の影響でさびが発生しますが、シルバー925の場合は、空気中にわずかに含まれる硫化水素に反応し硫化銀になります。

その結果、表面が黒ずんでいき、そのまま放っておくと最終的には、黒く変色してしまいます。この症状を硫化反応と言います。変色の変化は、黄色から茶褐色になり黒くなります。

塩化反応

もう一つの反応は、塩素により反応し、塩化銀になります。最初は、茶色に変色していきますが、次第に黒く変色します。

シルバー925の表面はどんな処理をするの?

シルバー925は、硫化反応や塩化反応をおさえる為に、ジュエリーの形態により、燻し(いぶし)加工や、ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)を施されるのが一般的です。

シルバー925の燻し(いぶし)加工

ジュエリーに凹凸のあるデザインの場合は、あえて硫化反応により黒く変色させ、凸部を磨くことにより陰影を出すのが、燻し(いぶし)加工という技法です。

燻し(いぶし)加工をする場合は、「銀黒」という薬品を塗るか漬けるかすることにより、強制的に硫化反応を起こさせます。

この燻し(いぶし)は、デザインとして多く採用されています。

燻し(いぶし)加工に関することは、こちらでの詳しく書いておりますので、参考にしてくださいね。

燻し(いぶし)加工と知っておきたいお手入れの方法!

ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)

もう一つは、表面をロジウムメッキでコーティングすることにより、硫化反応や、塩化反応を抑える方法です。

ロジウムは、シルバーと、ほとんど同じ色をしており、また、強度的に非常に優れていますので、キズも付きにくく、コーティングするには、最適な金属なんです。

変色防止や、強度アップのために、燻し(いぶし)加工や、ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)を行っても、銀としての価値には影響ありませんので、安心してください。

ロジウムメッキのはがれの原因

ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)自体も、長年使用していますと摩耗し、変色しているように見えます。これは、ロジウムメッキがはがれて地金が見えている状態なんです。

シルバー925の症状ごとのお手入れ方法

シルバー925の症状は、主に黒ずみとロジウムメッキのはがれがあります。これらのお手入れ方法について見ていきましょう。

黒ずみのお手入れ方法

日常のお手入れ方法

ペンダントや、ピアスなどは、一日が終われば、必ず取り外しますので、その時に「シルバー磨きクロス」で乾拭きして、汗や、皮脂をきれいに取り除いてください。

指輪につきましては、つけっぱなしにすることが多く日頃のお手入れができませんが、できれば、毎日寝る前に外し、「シルバー磨きクロス」で乾拭きしてくださいね。

黒ずんでしまった時のお手入れ方法

黒ずんでしまった場合は、「シルバークリーナー」を綿棒などで塗ってください。すぐに黒ずみが取れますので、そのあと、水洗いして、よく乾かしてください。

この時の注意点として、燻し(いぶし)加工をしているシルバー925は、絶対に燻し(いぶし)のところに、「シルバークリーナー」を付けないようにしてください。燻し(いぶし)が取れてしまいます。

そのあと、「シルバー磨きクロス」に「シルバーポリッシュ」を付け、磨いてツヤを出してください。最後に、乾拭きしてくださいね。そうすれば、元に戻ります。

ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)はがれのお手入れ方法

ロジウムメッキ(ロジウムコーティング)がはがれてしまった場合は、メーカーに新品再生を依頼してくださいね。数千円で修理が可能です。新品のようによみがえります。

シルバー925のお手入れ方法のまとめ

日常のお手入れは、一日一回取り外して「シルバー磨きクロス」で乾拭きして、汗や、皮脂を取り除いてください。

黒ずんでしまった場合は、「シルバークリーナー」で黒ずみを取り、「シルバー磨きクロス」に、「シルバーポリッシュ」を付け磨いて、最後に乾拭きしてください。

以上が、シルバー925のお手入れ方法です。

シルバー925などの銀製品は、お手入れに手間がかかりますが、それ以上に、輝きが素晴らしいので、手間を惜しまずお手入れしてくださいね。

シルバー925のダンシングストーンの種類

テレビCMでおなじみのダンシングストーンも、シルバー925を使用している種類がありますので、よろしければ、お立ち寄りください。

クロスフォー ピアス

Amazonはこちら
クロスフォー ピアス
楽天市場はこちら
クロスフォー ピアス

シルバー925ダンシングストーン

Amazonはこちら
シルバー925ダンシングストーン
楽天市場はこちら
シルバー925ダンシングストーン